こんばんは SD BROSです
またしても雨☔
今日からT様のZRX1100🔧
早速 吊るしあげましょう✨
良く見る風景です😀
キャリパー吊るすフックに嫁が感心してました✨
ホームセンターで仕入れたフックです
ピンクにしたのは あえて目立つように
目立たない色だと 引っ掛けちゃったりします
2007年から今までお疲れ様でした✨
進化してる現行タイプに✌
動きが断然違います✨よりシルキーに😀
フィッティング類は今までのを使うので
棒だけ交換します✌リーズナブル✨
OHLINSは よっぽど大丈夫ですが 組む前に
タップあてたり 今まで付いてたボルトにダイスあてたり 丁寧に組んでいきます🔧
オーバートルクで組まれてる車輌が多いです
せっかくの高性能サスペンションが きちんと動いてくれるようにしましょう✌
休み明けは部品が届きます✨
K様のニンジャのスプリームシートが届きました✨
今 使ってるのが長らく使ってるので新しく✨
スポンジも水気を吸ったり劣化しますからね✌
W様のZ900RS キャリパーマウントカラー
あと1ミリ外側にオフセットしたかったのでさ
シムを なんて考えてましたが
プロトさんからバッチリサイズのが出てたので交換
4つで4000円 シムを作るより安いです😀
気持ち良くパッドの当たり面がでました✨
たかが1ミリ でも1ミリなのです
T様のZRXの続き🔧
キャリパーが汚れてましたので ピストン出して掃除しときましょう✨
ゲイルスピードのキャリパーも なかなか良いです
リヤもバラして掃除しときましょう✨
何がいいってリヤもラジアルマウントです😀
取り付けボルトも12角のボルトを使ってます✨
なかなか引き締まった感じが良いですね✌
オーラがあって渋いです✨
明日は続きの車検整備をしていきましょう🔧
それでは また✋