搬入☆

こんばんは SD BROSです

今日は出社して昨日のコーティングのチェックしてヘルメットは箱詰めして 結婚式の会場に展示する車輌をキャラバンに載せます✨           先日 載せて確認しといたのでバッチリ✌

ほんとカツカツですが しっかり固定✨       

午後から高速乗って搬入してきました✨

展示は 色々なパターンを試して こちらに✨    床に傷が付くの予防でスタンドの下敷きを持参して正解でした✌N様夫妻 明日の本番 楽しんでくださいませ😀

帰りも高速で帰り 夕方には再営業してました✨

昨夜は 強制やる気スイッチオンでM様の白ニンジャを作業しました🔧

モーターラボ ワンオフの33ミリオフセットのセパハン用ステムから ウイリーのモノブロック 30ミリオフセットに交換します オススメは黒アルマイト なぜなら バフ仕様だと 日差しの反射が眩しいからです✨以前販売してたストリートタイプは お手頃な値段で良かったのですが廃番です😖

せっかくなのでアッパーベアリングも新品に✨

ベアリングに親の仇くらいにグリス塗って組み立て はみ出したグリスは拭き取れば良いのです 少ないほうが問題です ステムナットは まずは規定値で締めて 動きをみて再調整します🔧ここは経験値

新品のステムキットは一旦ボルトを外して 焼付き防止剤を塗って締め付けます🔧

ここで問題が発生 フォークのボトムケースとブレーキローターが干渉します(T_T)

そうだ! ステムをワンオフした時 210ミリピッチで制作してたステムが今回は205mmピッチ

ディスクラインを合わせる為にローターのスペーサーやシムを外したり付けたり 測定しながら      ここは頭に寸法が入ってなければパニックになります 何とかなりそうです✌またH様にホイールカラーを追い込んでもらわなければ😀

カウルとマスターが干渉しますので ショートスクリーンに変更しようか😖

ここからは今日の作業🔧

ブレーキホースは届かないので手配          クラッチホース&ハーネスは 取り回しを変更して装着✨ハンドルストッパーもハンドルロックかかるギリギリの位置で調整🔧ショートスクリーンでも この状態なら まだ干渉しそうです(T_T)カウルステー作り直しは得策ではないのでハンドルを もう少し低いタイプを手配しときました✌

セパハンで見慣れてましたので バーハンドルでも 違和感少なく仕上げたいと思います😀カウル動かすと塗装のラインもズレますからね😖 なかなか悩ましい仕事が続きますが ひとつひとつ 乗り越えましょう✌

12RのS様とCBのO様の作業が着手出来てなくて すみません(T_T) もうしばらく お待ちください

最近 ブログで謝ってばかりだなぁ          分身して仕上げたい所です😖

それでは また✋️

関連記事

TOP
TEL Access BLOG