不足☆

こんばんは SD BROSです✨

3連休 最終日

うちは祝日は暇なので 作業に没頭します🔧

朝イチは 黄色フルカウルニンジャのM様が引き取りに✨ 最初は手放そうかと考えてたくらいでしたが バイク熱再燃 カスタム欲が出てきました✌

差し入れいただきました✨

ダエグ移植作業の続きを🔧

ノーマルマフラーは重いですね😖一体式なので プルプルしながら装着🔧 汚かったので コンパウンドで磨いてから装着しました✨

サイレンサーのジョイントバンドが欠品です

おそらくスリップオンマフラー装着で移植されたのでしょう 純正は欠品中😖

取り付けボルトも無いですが ネジ箱を 探して装着
クラッチホースもノーマルに

バンジョーボルト 全て無し ストックのボルト探すも数に限りが(T_T)

隠れる所はアルミのブルーで代用

ノーマルのホースを取りまわしてフルード入れて    せっせとエア抜きしときます✨

HIDキットを取り外します
付けるのも面倒ですが 外す方も隙間通して外します

だいぶスッキリしました✨

ハロゲン球はストックから
ライト廻り外したので ホーンとかホースの分岐を固定 この辺りは普通のボルトですので サクっと✌
休みのテラッシーがチェーンのカシメを配達してくれましたので 2台ともチェーンを装着しましょう🔧

ここでチェーンの長さが違う事が発覚(T_T)

カシメる前で良かった✨
スイングアーム変わってる方が2リンク短いです

2台ともチェーンを清掃しておきました✨

ノーマルステップにしょうとしたら チェンジカムが無い バックステップメーカーによっては再利用するから 無かったのでしょう😖ここは代用きかないので 新品を手配 ブレーキ側も同じく😖探してる時間が無駄ですが 無いものは仕方がありません だいぶストック使いました なかなかノーマルに戻す事は無いですが ある程度は捨てずにストックしておこうかと✨

これで ようやく半分くらい移植出来ました

忙しくなる前に進めておきましょう🔧

ベトナム帰りのヘルメット屋さんが来店

今回 ワタクシも行く予定でしたが お金が無いのと バタバタしてきたので 不参加にしました

結果オーライでした✌

ヘルメット屋さんが トラックから ミニクラブマンエステートに変えました✨クラッシックミニのクラブマンエステートに乗ってたワタクシは 車欲しい病に😖 急に初期型ラパンが欲しくなりました   めちゃくちゃ安いですが 躊躇しております ラパン初期型 要らないよ〜って方が居たら教えてくださいませ 出来ればLタイプ ベンチコラム 色はベージュだったらドンピシャです 車のコーティングする時の代車にもなりますしね

まぁ ハイエースが先ですね(T_T)

それでは また✋️

関連記事

TOP
TEL Access BLOG