こんばんは SD BROSです✨
先日 年明けだと思ったら すでに2月最終日 明日から3月ですよ😖ほんと早いです(T_T)
朝から 車輌を並び替えてタイヤのエア入れて バッテリー充電から✨定期的にやります✌
W様のチタンボルトが届いたので装着
ワンポイント アクセントです✨
デカいのが やってきました✨
慎重にコーションラベルを剥がします✨
なかなか終わりが見えない緑ダエグの続きを🔧
ヤマハブレンボのリヤマスター入荷しました✨
ZRX系とTRXとか 同じピッチです
チェンジカムも入荷したので取り付け✨
ロッドの長さがZRX系は長いので 手持ちのピロボールなど組み合わせます
なんとか装着 エア抜きも完了✨ 個人的に長いホースは好みでは無いですが 装着されてたホースを活用すると この取りまわしのみ リヤローターに干渉しないように固定します✨
マスターは こんな感じ ノーマルマスターでキャリパーだけ交換すると まな板を踏んでるようなタッチになりますが マスター径を合わせてあげると使えるブレーキになります✌今回は純正流用です✨
RZ-RRのI様より✨ エガちゃんのラーメン 楽しみです😀
今度は青ダエグ🔧
ノーマルステップにして 緑ダエグから外したリヤマスターを装着 ホースも純正に交換します🔧
エア抜きしてリヤブレーキ完了✨
部品探しで時間取られて なかなか作業が進まず イライラしちゃいそうですが 仏のように冷静に ひとつづつ作業をこなしていきます😀
週末 なんとか天気もってくれそうです✨
久しぶりに乗ろうとしたら 調子悪いなんて連絡が無いことを祈ります😖
それでは また✋️