こんばんは SD BROSです✨
今日で6月も終わり
1年の半分が過ぎました
毎日 追われてるのは変わり無しです
昨日の続きでT様のDAEGから🔧
フルード交換、タイヤのエアチェックして完了✨
あとは車検でございます😊
続きまして
N様のXSR900を🔧
バッテリーの補充電しながら
リヤのウインカーの角度を揃えます🔧
キャリパーのメンテナンスを🔧
汚れた状態
キレイにしてパッドの面取り✨
ピストンもピカピカに磨きます✨
倒立フォークの車輌はインナーチューブの内側が掃除しにくいので 錆びてる車輌も多いです 錆びたら高くつくので定期的にキレイにしましょう✨
キャリパーマウントボルトはカサカサでしたので
優しく結合でございます✌
リヤも✨
根気がいります✌
A様のR1300GS-ADV
デカいです✨
N様のXSR900の続き🔧
リヤホイールを外して🔧
スプロケ交換です
パーツチョイス任せていただきましたので
歯先が鉄でインナーがアルミのステルスを選択✌
フロントスプロケ外して油まるけなカバーの内側をキレイに掃除しておきます✨
フロントスプロケ交換
ロックワッシャーではなく ロックナット 凹みに合わせて 曲げます✨
鉄ゴミ行きです
今回はサンスターのチェーンをチョイスしました✨
こんな感じです✨USインターカラーに負けないくらいの色合いです✨良い感じ✌
左側のアクスルスライダーが斜めに付いてたのが気になったのでカラーを入れて きちんと平行になるようにしておきました✨ ちょっとした事ですが😖
フルード交換します✨
うわ 真っ黒じゃん と思ったら マスターの中が黒塗りでした😖 キレイになりました✌
閉店後はコーティング✨
今日はヘルメット1つ急ぎなので1つでもやります✨
明後日 猿投山を登る予定なので 明日は車検やら 動き回りましょう✨ 富士山の為の練習です✌
それでは また✋️